150オープンサイドボード リエート

ヨーロピアンオークを使用したサイドボード。

全体的に丸みを帯びた優しい雰囲気のサイドボードになります。

品質が高いことで知られるヨーロッパ産のホワイトオーク。日本のナラに近い雰囲気を持ち“欧州ナラ”としても知られています。

展示はオープンタイプですが、高さはそのままでオープン部分が無しのタイプもございます。

板扉と引き出しにはワンポイントになる取手を採用。板扉の中は可動棚なのでお好みの高さに。棚を取るとA4ファイルも収納できます。引き出しは耐久性充分のフルスライドレール。高脚のスッキリとしたデザインは、
空間に奥行きを感じさせます。

オープン部分にはAV機器などの他、ランチョンマットや小物などを収納するのにちょうどいいサイズになります。

 

マッシュルームスツール

スッと伸びる長い脚にコンパクトなキノコ型の座面。キッチンや洗面所などのスペースが限られる場面で「ちょっと腰掛けたい」という思いを叶えるスツールです。

高さはL(65cm)M(60cm)S(55cm)SS(50cm) の 4種類。キッチンやカウンターでの使用にぴったりなサイズ感です。スタッキングもできるので、収納時も場所をとりません。
白い木目が印象的なホワイトアッシュは、細いパーツでも十分な強度を実現できる材料です。脚と幕板の接合部にフィンガージョイントを採用して、金具なしでも十分な耐久性を確保しています。

 

180サイドボード カージェ

前板に無垢材を使用した、ダイナミックな木目が特徴的なサイドボードです。

前扉はソフトクローズ戸板を採用している為、扉を閉める時の音が気になりません。
引き出しはフルスライドレール。奥に収納しても楽に取り出せます。
棚板の高さも6段階から調節可能。
収納物に応じて、簡単に高さを変更できます。

引き出し2段と扉の組み合わせで、3つのサイズからお選びいただけます。
どのサイズにも背面にコード穴が付いているので、モデムやAV機材の収納にもご活用いただけます。

【サイズ】
横幅907mm・1356mm・1855 mm× 奥行485 mm× 高さ720mm

【材種】
ウォールナット・オーク・ブラックチェリー

 

160ダイニングテーブル ゼルダ(OAK)

こちらは香川の木工メーカー”日美”のダイニングテーブルになります。

 

 

節を生かして製作しているので1点1点表情が異なります。

 

 

脚のデザインは9種類から仕上げはオイル塗装・ウレタン塗装から選択可能です。

脚はアイアンの4cm角でスッキリとした印象に。

 

 

日美は木工・鉄工・縫製まで国内の自社工場で一貫生産し、特注やカスタムオーダーにも柔軟に対応していただけます。

 

 

 

展示天板はフラット仕上げのオイル塗装を採用。

 

 

 

幅・奥行・高さを1cm単位で変更も可能。
些細なことでもご相談ください。

 

 

 

ウォールナット無垢と隣り合わせに展示しているので、ぜひ木の違いをご堪能ください。

 

 

Fumi 幸せになるソファ

一度座ったら動きたくなくなるような、至福の時間を提供する「幸せになるソファ」

 

 

座面は奥行きがあり、座クッションはふんだんに使用したフェザーで高耐久性ウレタンを包み込んでおり、ゆったりとした柔らかな座り心地です。

 

 

小さな背クッションは、枕やひじ掛けとしてもお使いいただけます。

 

 

脚部を付属の「ロータイプソファ用脚」に付け替えることで、ロータイプソファとしてもお使いいただけます。

 

 

座高が低くなり、小さなお子様やペットのいるご家庭におすすめです。

 

 

ペットがソファへ上り下りする際、ペットの脚への負担を軽減します。冬場はコタツに合わせてご使用いただけます

 

yamanami YC2 チェア

こちらは匠工芸を代表するチェアの1つ、【ヤマナミYC2チェア】になります。

 

 

一番の特徴の背もたれは、旭川に聳えたつ大雪山の山並みから着想を得たものになります。

 

 

職人の手仕事によって作り出される曲面が、背もたれとアーム部分を滑らかにつないでいます。

 

 

もう一つの特徴の背もたれと座面から真っ直ぐに伸びる丸棒の脚は「どこから見ても美しく見えるように」という狙いで考えられたデザインになります。

 

 

背もたれは無垢材を、レンガ積みにして製作しています。

 

 

。様々な色合いのパーツをランダムに組み合わせることで、木という素材特有の豊かな表情を楽しめます。

 

 

 

 

背中を柔らかく包み込む座り心地の良さを店頭にてご体験ください。

 

Ritz チェア

毎日使うチェアだからこそ、軽くて扱いやすいチェアが良いと言う声に応えたこちらのチェア!

 

 

張地タイプの重量はなんと4kg!
無垢をふんだんに使用し、軽量かつ堅牢度の両方を兼ね揃えているチェアになります。

 

 

そして意外と市場には少ない板座タイプのハーフアームチェア。
ラウンドの効いた座面にノンスリップ塗装。

 

 

板座なのに実現した優しい座り心地は、木工職人集団”飛騨の匠”の繊細な技術がなせる技になっています。

 

 

長年の使用に耐えられる堅牢度を実現する為に取り入れた技法が、脚組の所に見える【くさび止め・ほぞ継ぎ】になります。

 

 

 

 

ほぞ接合に加え、くさび止めを施すことで十分な強度を保つことを実現

 

 

デザイン性・座り心地を兼ね揃えたチェアをぜひ店頭で体感ください。

 

 

 

コロネルソファ

 

カウチ部分がコロンとした愛らしいシルエットのローソファ。

組み合わせは様々で、間取りに合わせたオーダーが可能です。

 

 

広々としたカウチが特徴のこちらは、自由にくつろいでいただける、「上がり込めるソファ」をコンセプトに開発されました。

 

 

お椀のような曲面状の背のかたちと、肩まで支えられる高さのクッションが、すっぽりと包み込まれるような感覚を生み出します。

 

?

 

座クッションと背クッションにはスモールフェザーを使用することで、身体に馴染み、優れた復元力がございます。

 

 

座面は、バネ材を使用せずに、耐久性のある高弾性ウレタンを贅沢に使用することで、上がり込んでくつろぎやすい、沈み込みの少ないしっかりした座り心地に仕上がっています。

 

 

 

カバーは全て脱着可能なフルカバーリング仕様なので、クリーニングも可能です。

 

 

 

3Pソファ セラム

セミアニリン仕上げの本革の質感と弾力性のあるクッションで贅沢な座り心地です。

 

 

圧迫感のないデザインで、お部屋に馴染みやすく仕上がっています。

 

 

自動車用の高級本革シートの素材はこのセミアニリンレザーが大半になります。

 

 

革本来の質感を残しつつ、直射日光や高温、寒さ、水滴、衣服との擦れへの耐性を待たせるために、薄い塗膜をコーティングしたのが、セミアニリンレザー。

 

 

肌触りがよく、ホコリがたたないので衛生的です。

 

 

 

脚は通常ホワイトオーク材ですが、別途費用でウォールナット脚に変更可能。

ヤオモクの展示ではウォールナット脚になります。

 

 

背面のデザインも美しく、
リビングとダイニングの間仕切りのレイアウトでも、活用いただけます。

 

 

革は展示のキャメルの他、アイボリー、グレーがございます。

 

90シェルフ レフライン

天然木の優しさが伝わる北欧ナチュラルなデザインシェルフになります。

シンプルなデザインですが、斜めに仕上げられた縁面加工は職人が一品一品丁寧に作りあげています。

好きな高さに調節できる可動棚は、
飾るものを選びません。
A4ファイルやお気に入りのコレクションを飾ってみてはいかがでしょうか。

国産家具ならではのしっかりとした作り。
内装、裏側全て突板を使用したシートでは醸し出せない温かみのあるシェルフに仕上がっています。

長く大切に使いたいと感じる、
そんなシェルフはいかがでしょうか。

【樹種】
ホワイトオーク・ウォールナット・ブラックチェリー

 

Fumi 整うソファ

Fumiから”整うソファ”のご紹介です。

 

整うソファは、ワイド・コーナー・スツール・棚M・棚Sの必要な各パーツを組み合わせることで、ライフスタイルに合わせた組み合わせができます。

 

 

張地は3色から。ベルベット調のとても肌触りの優しい手触りの生地です。
ペットの爪が引っ掛かりにくく、爪研ぎ等で生地を引っ掻く習慣が生まれにくい生地になっています。

 

 

各アイテムにはクッションも付いているので、統一感のあるリビングに。

 

 

 

 

ソファの脚は取り外し可能なので、
ローソファにもなります。小型のペットも安心して飛び降りできますよ。

 

 

 

80リビングチェスト フロイド

アンティーク感漂う、シャープなデザインで完成されたキャビネット。

 

?
側板はテーパーに加工され、引き出し、扉をインセットに納められたインテリアにも映える逸品です。
?
?
?
艶消しマットなツマミは主張せず、木目を存分に感じられる全面になっています。
?
?
天板は転び止めを兼ねた落とし込み仕様。
?
?
扉内部には、各2枚づつ共材の可動棚。
?
?
内装は全て高級感のある突板仕様。
見えないところにもこだわりを持ちたい、日本人の精神が反映されています。
洋服では裏地に拘ることも一般化されていますが、家具にはまだまだ浸透しきれていない部分の様に感じます。
?
?
引き出しはフルスライドレールで、開け閉めも楽々。
アリ脚組の桐材なので調湿効果も、期待できます。
?
?

ボディと同素材の脚の他に金属製脚も選択可能。

樹種はウォールナットの他、オーク、ブラックチェリーからお選びいただけます。

?
?

日本人のこだわりの詰まったキャビネットはいかがでしょうか。

?