アームチェア 板座 HIROSHIMA 2975-31(OAK NL-0)

 

目指したのは100年使っても飽きのこないデザインと堅牢さを兼ね揃えた家具。

 

 

シーンにこだわらず、あらゆる場所でずっと長く使えることを想定したシンプルで精緻な構造のチェア。

 

 

 

背からアームにかけての緩やかなカーブ特徴。

 

 

ゆったりめの座はダイニングチェアとしてだけではなく心地いいラウンジチェアとしてもおすすめです。

 

 

左右の肘置きから背もたれにかけては
滑らかな曲線を描き、平面は1つもございません。
柔らかく温かみのある空間に馴染む存在感。

 

 

良質なスタンダードを生み出すためには、
デザインと共に、座り心地の良さ、強固な構造と扱いやすい軽さの両立、
木の良さを生かした繊細な仕上げが必要だと考え、そこにこだわり抜いたヒロシマチェアは見る、座る、触る全ての触覚に対して心地よさを提供しています。

 

 

 


iPhoneで有名なアップルの本社にはこちらのチェアが数千脚並んでいることは業界でも有名です。

Aステージ 5型チェア WN

すっきりしたデザインとハーフアームが特徴のチェア。

 

 

ちょっと肘をおける小さなアームつきチェア。

 

 

座面には、お手入れのしやすさを考慮し、合成皮革になっています。

 

 

肘の高さは64.5cmなので、テーブルの下にも収まります。

 

 

厚みのある背もたれは、大きなカーブが身体を優しく受け止めてくれます。

 

 

材種はウォールナット材とオーク材がございます。

どちらのタイプもご用意しているので店頭で現物をお確かめください♪

 

セミアームチェア コルノ

アーム部分が特徴的なこちらは、肘先を角に見立てたチェアということから、コルノ(角=ツノ)チェアと名付けられました。

 

 

上笠木、アーム部分、下笠木の3層から構成されてる一体感のある背。

 

 

フィット感はもちろん、浅く座った時と深く座った時、それぞれの体勢でも背当たりが良い仕上がりです。

 

 

 

 

座面を支える座枠部分は、しっかりと加工されており、滑らかな触り心地。

 

 

座面は張り込み仕様。
使用中にズレることもなく、美しいフォルムがキープできます。

面のみの交換対応も可能なので、ウレタンが消耗した場合や、雰囲気を変えたい時はご相談ください。

 

 

座面はお好みの生地を選んでいただけます♪

 

ワイドアームチェア ベルグ

飛騨の匠の技術が凝縮されたダイニングチェアです。

 

 

 

大自然にそびえる山のように悠然とした佇まいのチェアということから、ベルグ(山)チェアと名付けられました。

 

 

座面は張り込み仕様。
使用中にズレることもなく、美しいフォルムがキープできます。

 

 

笠木部分の滑らかな曲線は背中のフィット感を演出する為、曲木技術が採用されています。

 

 

 

アーム部分は削り出しになっていて、手に吸い付く仕上がりです。

 

 

 

座面のみの交換対応も可能なので、ウレタンが消耗した場合や、雰囲気を変えたい時はご相談ください。

 

 

前脚と後脚に貫を入れ補強しているので、長時間のデスクワークにも対応!

 

 

座面はお好みの生地を選んでいただけます。

 

 

 

デスク フィーロ

出入りしやすいななめ脚が印象的なフィーロシリーズ。

スタイルに合わせて必要なアイテムを無駄なく組み合わせられます。

 

※オープンワゴンには稼働棚が1枚付随。

※上棚の稼働棚の高さは3段階調整可。

 

HOTTA WOODY は塗装にも最高レベルの安全性、国産自然塗装で仕上げています。

お子様が安心して使用できるために、天然の植物油を主原料とし、

F☆☆☆☆ 認定で有害物質を含まない自然塗料を使用しております。
深みのあるナチュラル色や素材の持つ風合いなどを損なわない塗装を施し、

木の持つ「ぬくもり」「やすらぎ」をいつまでも優しく美しく保ちます。

キズや汚れが付いたときに。補修キット付き。
末永くお使いいただくために自然塗料の補修キットを用意しました。

汚れが目立ったり、小さい傷がついたときは

この補修キットで簡単にメンテナンスができます。

この補修塗料は.F★★★★ランクに認定されています。

アルダー無垢材部分のみ補修可能です。

補修キットは全ての本体に付属しております。

180ダイニングテーブル モリス

高級感と存在感が存分に発揮されているダイニングテーブル。

 

 

シンプルなデザインだからこそ素材の味がそのまま反映され、天然木の美しさが際立つダイニングテーブルです。

 

 

四隅の脚と幕板を付けた強固な構造のデザインです。

 

 

角をすっきりと仕上げ、どんなスタイルとも相性がよく末長く使い続けたくなるテーブルです。

 

 

 

 

樹種はウォールナットの他、ブラックチェリー・レッドオーク(板目・柾目)からお選びいただけます。

 

 

サイズ展開も豊富で、横幅は130cm~200cmを10cm刻み、奥行は80・85・90cmからオーダーが可能です。

 

?

200TVボード ライチョウ

全面に通した木目の存在感が美しいテレビボードのご紹介です。

 

 

よく”前を木材で蓋していたらリモコンは通らないのでは?”とご相談があるのですが、ヤオモクで取り扱いのある前板仕様のテレビボードは、突板ガラスを用いるので、閉じた状態でもリモコンを使用していただけます。

 

 

本体前方の立体的なデザインは、コンマ何ミリという細かな調整を機械を使わず人の手で行っています。

まさに日本の職人の高い技術が伺えます。

製作に多くの時間を要しますが、前板と本体の隙間に落ちる影が、よりシックに引き立てます。

 

 

節有りの突板を用いて、通した木目は無垢以上の存在感があります。

 

 

 

繋がった美しい木目でありながら、リモコンも使用できる使い勝手の良さ、職人の技術を持ち合わせているこちらのテレビボードはいかがでしょうか。

 

180TVボード バレーナ

 

フロートデザインで抜け感があり、木質感をしっかり感じられるスッキリとしたデザインのローボードです。

 

 

浮遊感があり圧迫感のないデザインとなっています。

 

 

 

デッキ収納部には突板を張ったガラスを採用しており、扉を閉じたままリモコン操作が可能です。

 

 

 

 

背面はテレビ周りの配線をすっきりとまとめられます。

 

 

両サイドの引出しは、ディスクや小物等の収納に便利です。

 

コタツテーブル SAI

ウォールナットを生かすシンプルデザインのコタツテーブル

 

天板には世界三大銘木、ウォールナットの突板を使用しています。

 

 

美しい木目と色を生かすためにデザインはシンプルに、木質感を残すナチュラルな仕上げ。

 

 

マットなアイアン調のブラック脚がピリッと引き締め、モダンさをプラス。

インパクトがありつつ、他の家具とも合わせやすいデザインです。

 

 

 

脚の付ける向きを上下反転させることで、コの字脚と4本脚の2WAY仕様!

 

 

冬以外にリビングテーブルとして使用する場合はコの字脚に、コタツとして使用するときは4本脚に、と使い方や気分に応じて変えることができます。

どちらの向きで付けても、ネジ穴が外から見えることはありません。

 

?

ユニットソファ レクト

幅・奥行きの異なる3サイズ+オットマンの展開のユニットソファで、組み合わせることで様々なレイアウトが可能な、自由度の高いソファシリーズです。

 

レクトユニットソファのロングは、座面が前に長いカウチソファタイプ。

脚を伸ばしてくつろいだり、ごろんと横になることができます。
ロングタイプにオットマンを足すと、大柄な方でも寝転びやすい長さになります。

 

 

ロングタイプには背クッション×1、肘クッション×1が付属します。膝の上に乗せて本を読んだり、枕のように使用したり、自由にお使いいただけます。
また、肘クッションはお好きな位置に配置できるため、模様替えでソファを左右逆にレイアウトすることも可能です。

 

 

 

美しくスッキリとした背面で、背面を見せるレイアウトもおすすめです。
全体的に高さを抑えた設計で、圧迫感を感じさせずに空間につながりを持たせながらのゾーニングが可能です。

 

 

背クッションはシルバーグースのフェザー(水鳥の羽根)とシリコンフィル(耐久性のある綿)を使用し、体を優しく包み込みます。
座クッションはしっかりとしたやや硬めの座り心地。硬さの異なるウレタンを組み合わせ、座り心地と耐久性のバランスを考えて設計されています。

 

 

ロングタイプを単独で使う際には、サイドを壁につけたレイアウトにしてクッションをセットすると、壁を背にワイドタイプのように脚をおろして座ることもできるようになります。

 

 

フルカバーリング仕様で、外したカバーはドライクリーニングで清潔に保つことができます。
クッションが取り外せるので、座と背の隙間のゴミ等の掃除がしやすい仕様です。

 

 

張地は4色から選ぶことができます。

 

1600サイドボード トビ

見るものを楽しませるサイドボード !

 

 

節が入った突板を互い違いに配することで個性を出したサイドボード。

 

 

幅は120、160、高さは700、850の合計4タイプからセレクトできます。

 

 

前板の開き扉は、上部に手がかりがついた形状となっているため、表面がフラットな仕上げになっています。

 

 

リビングシーンにはLoタイプを、ダイニングシーンにはHiタイプを用いることで、様々なスタイルに対応可能です。

 

ASPLUND ベガ

ライブエッジのナチュラルなラインをデザインに取り入れたサイドボード。

 

 

上下に分かれた前板の隙間からのぞくスチールがインダストリアルな雰囲気をプラス!

 

 

 

木の表皮に近い部分の色変化を生かした独特のラインが印象的です。

 

 

 

 

ワイドの仕切りがなくたっぷり収納できます。

 

 

 

箱型の直線的な形状の中で、無垢材の力強さや風合いをたっぷり感じられます。