Q一般的なシェーズロングソファの横幅サイズを教えてください

シェーズロングソファ(カウチ)の横幅の目安は、230〜280cmになります。

それ以下のものは、コンパクトカウチなど呼ばれることがあります。

 

Q一般的なストレートソファ(1人掛け・2人掛け・3人掛け)の横幅サイズを教えてください

1人掛けソファの横幅の目安は、60~90cm

2人掛け・2.5人掛けソファの横幅の目安は、140〜175cm

3人掛けソファの横幅の目安は、170〜200cm

家具店で表記されている横幅(Wで表記)はソファ本体の幅となります。実際にお部屋のスペースに設置できるかの確認ができます。肘があるソファでは実際に座れる座面の幅が有効スペースとなり、ご使用人数やくつろぎスタイルで重要となります。

 

▼1Pソファ ウッドハウス

 

▼2Pソファ LC077ソファ

 

▼3Pソファ ランド

Q布張りソファの特性を教えてください

布張りソファは、ふんわりとした肌触りで、中材の感触も伝わりやすいのが特徴です。レザーと比べると季節や温度の影響を受けにくく、体感温度の変化が少ないため、オールシーズン使いやすい面もあります。布カバーは様々なカラーバリエーションも多く、また、カバーリングのソファなら外せて洗えるタイプもあります。

 

Q革張りソファの特性を教えてください

革張りソファは適切な手入れをすることで長く愛用することができます。自然素材の為、通気性に優れ、蒸れにくいのが特徴です。また、使い込むほど色合いや風合いも増し、その変化を楽しむことができます。

 

Q洗えるカバー仕様のソファはありますか

布張りソファに限っては、ソファ全体を覆っている生地が取り外せるようになっているカバーリング仕様のソファなら外して洗濯いただけます。布の素材によりますが、お手入れ方法は洗濯機で丸洗いできるもの、手洗いやクリーニングできるものがあります。ソファによって生地の固定方法もジッパー式やマジックテープなど異なりますので購入時にチェックください。汚れがついてしまった時や、季節の変わり目に洗うことをお勧めします。

 

▼背クッション

 

▼座クッション

Q本革ソファと布ソファではどちらが長く使用できますか

本革(レザー)ソファーは約10年、合皮ソファー(PVC)は低品質なもので約2~5年、高品質なもので約6~10年。双方、べたつきや硬化、革の剥がれなどがみられることで寿命と判断。布(ファブリック)生地は、約6~8年で、擦り切れたり色褪せたりしたら寿命と判断されます。あくまでも目安であって日頃のメンテナンスによって大幅に使用期間を延ばすことができます。

 

 

Q数年後にクッションの交換(購入)はできますか

ヤオモクが取り扱うメーカーですと、背面・座面とクッション交換に対応しているソファが多数ございます。

※メーカー都合により、使用年数によってはクッションをご用意できない場合がございます。

Qソファを日々使用する上で、注意することはありますか

日頃のメンテナンスはもちろん、汚れの付着や飲み物をこぼしてしまった際は放置せず、直ぐに拭き取り処理するこが大切です。また、冬場には電気ストーブ、ハロゲンヒーターなど直接的な熱を発する暖房機をソファの近くに置くと、ソファの変色や焦げの原因になる場合があるので注意が必要です。

Qソファの買い替えを検討する目安はありますか

ソファを支えるフレーム部がギシギシと軋んできたり、表面の張地が破れたり、ひび割れを起こしてきたら寿命が近づいてきているサインです。

Q木フレームのソファはカビが生えたりしないですか

日頃のメンテナンスを怠るとカビの発生の原因となります。ソファの張地に付着するほこりの除去やソファ下の床のこまめな掃除が必要です。また、湿気が多い季節には定期的な、お部屋の換気も合わせて行ってください。

Q木フレームの手入れ方法を教えてください

定期的に乾いた布でホコリを拭き取ります。汚れがひどい場合は、中性洗剤を薄めた布で優しく拭き取り、その後、水拭きをして洗剤が残らないようにしてください。

※消毒用などアルコール分の使用は避けてください。

Qヤオモクでは木フレームのソファの品揃えはどのようなものですか

木フレーム部は、ウォールナット材とオーク材をメイン材種として、両肘・肩肘・ロータイプ・ハイバック・シェーズロング(カウチ)型と数多く取り揃えております。