アルダーの経年変化はどのようになりますか

アルダー材の経年変化による色合いは、月日と共に明度が高くなっていきます。少し赤みがかった紅褐色の温かみのある色から、白っぽく色味が変わっていきます。

アルダーの特徴を知りたいです

アルダー材は無垢材として家具の材料として使用されます。 無垢材とは原木から切り出し1枚の板に加工したものです。 加工がしやすくてゆがみが少ないので、家具・ギターやバイオリンなどの楽器などにも使用されています。 アルダー材の色は少し赤みがかった紅褐色で、木肌は手触りよく優しい木目が特徴です。

アルダーとはどんな木材ですか

太平洋の北西海岸やヨーロッパが主な産地のアルダー材は、カバノキ科ハンノキ属の広葉樹です。 ヨーロッパでは神聖な木、クリスマスツリーに使用される「聖樹」のひとつとして、古くから崇められてきました。 柔らかさがあり、木目にクセが少なく、少し赤みがかった紅褐色の色合いが特徴です。