布張りソファの布カバーは洗うことができますか

布の素材によりますが、ソファ全体を覆っている生地が取り外せるようになっているカバーリング仕様のソファなら外して洗濯いただけます。お手入れ方法は洗濯機で丸洗いできるもの、手洗いやクリーニングできるものがあります。ソファによって生地の固定方法もジッパー式やマジックテープなど異なりますので購入時にチェックください。汚れがついてしまった時や、季節の変わり目に洗うことをお勧めします。

布張りソファのなかでも布張地にランクがあるのはなぜですか

布にも様々なランクがあります。世界各国にある有名ファブリックメーカーより提供されるものには、使用する糸や製法技術でとても高額になる布地があります。その布地を採用するメーカーや独自で布地を製作されるメーカーもあります。その製品へのこだわりやお客様のご使用の目的に応じて様々な布地を使用します。また機能面では、生地に撥水加工を施し水分による汚れを弾きやすくしているものや、生地に銀糸(ミューファン)を織り込み、抗菌・防臭・静電気防止の効果をもたらすもの。ペットがいるご家庭にはひっかき傷に強く、糸のほつれや引きつれが起こりにくくなる丈夫な生地を採用し強度面を高めているものなど、このような側面も踏まえて価格に差が生じます。

 

布張りソファは数年後にカバーの張替え(購入)はできますか

カバーリング仕様のソファですと、カバー張替えに対応しているメーカーも多数ございます。ヤオモクでも張替えカバーを後にご購入いただけるソファを多く取り扱い致しております。

※メーカー都合により、使用年数によっては同じ布地をお選びいただけない場合がございます。

▲座クッションわ反対にするとファスナーが付いています。

 

▲張り込みタイプの場合は、一度工場にソファを丸ごと送らないといけません。

ご購入前に、どのようなタイプかご確認ください。

布張りソファで自宅で洗える布カバーを使用したものはありますか

繊維の主成分が綿・ポリエステル・アクリルであれば、一般的に自宅で洗濯が可能です。メーカーによりますが、洗濯可能な布生地カバー(フルカバーリング)を選んでいただけます。

※混合繊維の布カバーもあるので、自宅での洗濯(可・不可)は表示マークをご確認ください。

布張りソファの日常の手入れのはどうすればよいですか

日常的なケアとして、生地の目につまったゴミやホコリを洋服用のブラシを使ってかき出すようにブラッシング、すき間部分のゴミやホコリは掃除機でしっかり吸い取ります。汚れが付いてしまった場合はカバーリング仕様のソファな取り外して洗濯。張り込みソファなら、中性洗剤を薄めたものを含ませた布と、ぬるま湯で固く絞った布を交互に使って、洗剤分を残さないようにしながら汚れを落としていきます。この際、強く擦りすぎないのがポイントです。仕上げに乾いた布で水分をよく拭き取って乾かします。